2011-01-31

中華Pad

zip等でアーカイブされたcomicや電子書籍をPCで読んでいたのだが場所が限定されることもあり,タブレットでも読みたいと思い電子書籍端末を探した。機能が足りないなと思ったり,機能はいいけど価格が高いなと思うようなものばかり。

電子書籍端末じゃなくてiPadでもいいけど高いしなと諦めていたところAndroidタブレットというものが引っかかった。携帯電話を持っていないのでスマートフォンなどの情報に疎くAndroidは聞いたことがあるが何者かは全く分からなかった。

そこから色々調べAndroidアプリを開発できる環境を作るまでの知識を得た。開発時はPCでAndroidエミュレータが動くのでAndroidの動作も把握することができた。それによりAndroid2.2のタブレットなら私が望む機能が満たされている事を確認し俗に言われている中華Pad(8インチ)を探すことにして,決めたのがS5PV210。CPUがSamsung S5PV210 1.2GHzというのが決め手となった。

日本で買うより数千円安いのでwww.dhgate.comでFree Shippingの商品を購入。Paypal支払いで260ドル=約2.1万円。中華Pad自体の安定性の不安さと海外通販の危うさ(ちゃんと届くか,故障時の保証,関税...)を承知の上だったが,購入した業者がまめに電話やメールをくれる優良業者だったので「ちゃんとした商品できちんと届くだろう」と強気な心に変化。でも,まめなのは嬉しいけどお互い言葉がほぼ通じないから電話はいらなかったんだけど。

注文から2週間弱で到着(EMS)。関税もセーフ。Padの状態もOK。Android自体がマルチランゲージなのでOpenWnnという日本語入力アプリを入れ日本語も問題なし。AndroidMarketにもつながるしYoutubeも問題なく見られる。比較対象となる機器がないのだが動作レスポンスも特に不満はない。というより想像以上だった。最悪の想像をしていたからかもしれないけど。

ネットワークについて捕捉しておくと,バッファローAOSS無線環境だったので接続設定するときにやたら長いpasswordを入れなければならなかったのが面倒だった。(これは1度設定しておけばOK)。

中華Padを選択-購入-操作している期間,安価なDOS/Vパソコンを購入し色々試していたwin3.1が登場した頃を思い出した。安定より機能と価格を重視しパーツの相性などの問題を調べるうちに知識も身につけていった時代。こういう時期を過ごしていたからiPadに比べ不安定,無保証でマイナーな存在だけど,安価で高性能ということだけで躊躇無く中華Padを選択できたのかもしれない。

2011-01-27

変化

日本語の歌詞よりは聴いただけでは理解できない言語で書かれた歌詞の曲の方がいい。日本語の歌詞ならそのアーティストの心情よりストーリー性のある歌詞の方がいい。心情はそのストーリーから読み取るから。

と,この様にここ数年以前とは全く逆の気持ちになってしまった。初めて好きになったのが若い時の歌詞は今でも違和感なく聴けるが,その歌詞を今初めて聴いたとしたらおそらくパスしてしまうだろう。

この気持ちの変化は私だけなのかどうか気になるところである。

2011-01-24

Cutthroat Shamrock/Fly Away


前も書いたCutthroat Shamrock。あれから2枚のアルバムを更に聴きこんで最も好きになったのがこの曲。ラスト付近で異なる歌詞でハモる部分が特にイイ。

2011-01-23

Grooveshark対応

HDDメディアプレイヤーXTREAMER PROの最新FWでGroovesharkに対応したと書いてあり,Groovesharkってなんだろうと調べてみたらBest Music Streaming Serviceだった。

無料でフルに曲を聴くことが出来る。XTREAMER PROを持っていればTVモニタからこのサイトを操作/聴く事ができるのである。試しにいくつかのバンドを検索してみたがほとんどヒットした。ただ全曲網羅されているかどうかはアーティストによる。日本人アーティストについては不明。

Last.fmの様に好みや好みに似たアーティストでLinkできるようになるともっと便利になりそう。まあ,今の機能だけでも十分に便利なんだけど。

XTREAMER PROでは元々HDDにため込んだ動画(映画)をTVで見るために購入したのだが,今回のGrooveshark対応や元々対応していたyoutube等によりリビングとネットをよりいっそう近づけた。日本製はREGZAもそうだがアクトビラ等の使わないポータルサービス機能ばかりくっつけて満足している状態。ますます差が開いていく。

2011-01-21

Dropkick Murphys/Memorial Day


3月に発売されるDropkick Murphysの新しいアルバムからMemorial Dayが公開された。ポップでいい感じ。他の曲も楽しみ。

2011-01-17

安易か現実か

昨日インファナルアフェアを見た。これで3度目だ。気になったのが尾行をしていたら携帯電話が鳴って相手に気づかれそうになり,結局は尾行に失敗したところだった。

大事な捜査中に携帯電話が鳴り撃たれたりする場面を海外ドラマでもよく目にするので,そういう場面は記憶に残ってしまう。ストーリー上その場面で緊急の知らせが入るわけではない(電源を入れておかなくてはいけない展開ではない)。つまり携帯電話を切っていても良い場面だ。むしろ大人なら切っておかないといけない。

安易な設定だなと思いながらも,実は現実に近いのかもしれないとも思ったりもする。

2011-01-14

泉谷しげる/個人的理由


泉谷しげるのアルバムで最も好きなのが「光と影」で最も好きな曲が「個人的理由」。'80年に出した「オールナイトライブ」まではよく聴いていたのだが,それ以降は自分自身の環境もありほとんど聴かなくなり'98年の「私には夢がある」で久々にアルバムを購入した。

評価の高いLOSER時代はリアルタイムで聴いていなかった事と'80年までの泉谷が好きだったので,あとから聴いても今ひとつ。好きな曲もあるけど。

2011-01-12

実は不便

「REGZAで録画したものをLANで繋がっているどの機器でも見ることができるのか?」という部分を調べていた。PCでDLNAサーバを起動しておき,そこにREGZAで録画したファイルをmoveすればDLNAクライアント機能のある機器なら見ることができるのかなと安易に考えていたが無理だった。

見るにはDLNAサーバがDTCP-IPに対応していなければならず,これを満たすPC上で動作するサーバソフトは今のところ見当たらない。実現したければI-OデータやバッファローのNASが対応しているのでそれを購入する。しかし通常のDLNAのみ対応のNASに比べ価格が高いのでそこまでする価値があるのか悩むところ。高いのはDTCP-IPの権利料が上乗せされているからなのか?

LAN上のHDD録画ができるので,それを踏まえて色々なことを空想しても権利関係でビデオの時代より実際は不便になってしまったというのが現実。妥協して対応NASを購入するのがBESTなのか。でもバッファローのNASが壊れたばかりでイマイチ信用できない。

2011-01-07

Cutthroat Shamrock/Blood Rust Whiskey


Folk Punkとでもいうのかな。アコースティック編成でこの音。まさに好みにピッタリ。1度聴いただけではそれほどいいと思わなかったメロディーも数度聴くと心地よくなってきた。印象的なのはリードギター。当初はメロディーよりリズムとリードギターの絡みに注目して聴いていた。

これはアルバム1曲目のDry Bones

2011-01-06

新年

正月になって毎年思うことは犬を飼い始めてから正月(だけではないが)に午前中一杯寝ているということができなくなったということだ。今年も07:30頃からしつこく顔を舐められ散歩をせがまれた。

本当にトイレを我慢できなくなったときはクンクン鳴きながら家中を小走りするので「まだ大丈夫だろう」とそのまま寝ていようとするのだが,次は前足で穴を掘る仕草を顔の真横で行う。決して顔に当たることはないのだが「もしも」を考えると怖いので根負けして起きる。

こうして今年も始まった。